名前 | スギゴケ(杉苔) |
学名 | Polytrichum juniperinum |
分類 | スギゴケ科:スギゴケ属 コケ植物 |
高さ | 2cm~10cm |
用途 | グランドカバー、盆栽、苔玉、テラリウム |
原産地は日本です。日本では観賞用に栽培されますが、海外では研究材料や園芸材料として利用される傾向にあります。
スギゴケはコケ植物
ふわふわの見た目と青々とした葉のスギゴケ(杉苔)は、スギゴケ科に属すコケ植物です。草丈は低く地面や石の上を覆うように成長するため、群生地ではまるで緑の絨毯を広げたように見えます。その美しい葉色と群生する性質を利用して日本庭園や盆栽のグランドカバーに使われるほか、苔玉やガラスの容器内で植物を育てるテラリウムなどの園芸材料にも利用されます。
コケ植物を総称して「スギゴケ」と呼ぶこともあるスギゴケはコケ植物のひとつとして存在しますが、数千種以上あるといわれるスギゴケ科のコケ植物を区別せず総称してスギゴケと呼ぶこともあります。スギゴケと呼ばれるコケ植物の品種には、「コスギゴケ」「ウマスギゴケ」「オオスギゴケ」などがあります。
スギゴケ(杉苔)
¥1,500価格
まだレビューはありません最初のレビューを書きませんか?
あなたのご意見・ご要望をぜひ共有してください。